🌿 ハッピークリーンズ 代表ブログ

「クレームがあった時こそ信頼をつかむチャンス」

こんにちは、ハッピークリーンズ代表の坂本です😊✨

家事代行サービスを提供する中で、お客様からクレームをいただくことがあります。

正直なところ、クレームがない方がもちろん嬉しいですが、「クレームをいただく=お客様が期待してくださっている証拠」でもあると私は考えています。

「こうしてほしかった」

「思っていた仕上がりと違った」

「次回はこうしてほしい」

こういったお声は、お客様がハッピークリーンズのサービスに期待を持ち、より良くなってほしいと思ってくださっているからこそ生まれるものです。

クレームは決してネガティブなものではなく、むしろ「信頼を深めるチャンス」だと私は思っています。


🌟 クレームを大切にする理由

クレームには、お客様の本音が詰まっています。

対応の仕方次第で、お客様の満足度は大きく変わるものです。

もしクレームを適当に流してしまったら…

お客様は「もう頼まない」と思うかもしれませんし、サービスへの信頼も失われてしまいます。

でも、クレームをしっかり受け止め、誠実に対応することで、「この会社はちゃんと向き合ってくれる」と信頼していただけるきっかけになるんです。

実際に、過去にクレームをいただいたお客様の中には、対応を通じて「きちんと話を聞いてくれてありがとう」「これからもお願いしたい」と言ってくださった方もいらっしゃいます。

クレームがきっかけで、より良い関係が築けることもあるんです✨


📝 クレーム対応で大切にしていること

ハッピークリーンズでは、クレームをいただいた際に、3つのことを大切にしています。

まずはお客様のお話をしっかり聞く

クレームをいただいたとき、一番大事なのは「お客様の気持ちをしっかり受け止めること」です。

「なぜご不満に思われたのか」「どうすれば解決できるのか」を、しっかり伺うようにしています。

できること・できないことを明確に伝える

すべてのご要望に100%お応えできるとは限りませんが、誠実に対応することが大切だと考えています。

家事代行サービスの範囲内でできることをしっかりお伝えし、納得いただける解決策を提案するように努めています。

次回以降に活かす

クレームをいただいたことを「改善のきっかけ」にすることで、サービスの質を向上させていきます。

スタッフ間でも情報を共有し、同じようなクレームを繰り返さないようにすることが大切です。


💡 クレームをプラスに変えるために

クレームがあったからといって、「ダメなサービス」なわけではありません。

むしろ、お客様の声を真摯に受け止め、改善し続けることができる会社こそ、長く愛される会社になると思っています。

これからも、「クレーム=チャンス」と考え、お客様との信頼関係をより深めていけるよう努めてまいります😊✨

ハッピークリーンズは、お客様の暮らしをサポートするパートナーとして、これからも成長し続けます!

何か気になることやご要望がございましたら、ぜひお気軽にお知らせください💐

#ハッピークリーンズ #クレーム対応 #信頼を築く #誠実な対応 #成長のチャンス

ハッピークリーンズの家事代行お試しプラン

初回限定

ハッピークリーンズの家事代行サービスをお試し価格で

ハッピークリーンズの家事代行 定期プラン

家事代行を取り入れて

ゆとりのライフスタイル

お問い合わせ